※角膜移植は本院と連携して行っております。

角膜移植とは

角膜は目の最前面にある透明なレンズです。この角膜が本来のレンズ機能を果たせなくなり、他の治療方法では改善が見込めない場合に角膜移植が適応されます。角膜移植が必要となる疾患には、円錐角膜、角膜混濁、水泡性角膜症、角膜ジストロフィーなどがあります。

当院では、従来のトレパンを使用した角膜移植に代わり、レーシック手術で使用されるフェムトセカンドレーザーを活用して角膜を切開しています。この方法では、ドナー角膜と患者様の角膜を同じ形状でカットできるため、接着をより強固にすることが可能です。また、リアルタイムOCT(光干渉断層計)を搭載しているため、角膜の状態を確認しながらレーザーを照射でき、手作業による角膜移植とは次元の異なる安全性と精度を実現しています。

角膜移植とは

手術は日帰りで行われ、入院の必要はありません(※術後は経過観察が必要です)。アイバンクからのドナー角膜や海外のアイバンクから輸入された角膜を使用し、手術全体は準備と術後の休憩を含めて約1時間半程度で終了します。術後は移植した角膜をぶつけないようにし、感染症を防ぐことが最も重要です。移植した角膜が目になじむにつれて少しずつ視力が改善していきます。

角膜は非常に細い糸で縫い合わせますが、縫合による影響で強い乱視が出る場合があります。そのような場合には、糸の調整やレーシック、ICLで近視・遠視・乱視を矯正することが可能です。当院では、状態の良いドナー角膜のみを使用し、患者様にとって最善の治療を提供します。

なお、手術後には拒絶反応が起こることがあります。これは身体が移植された角膜を異物として認識し排除しようとするためで、これを防ぐためには定期的な検査と点眼治療が欠かせません。必ず医師の指示に従い、治療にご協力ください。